『ロボロボラボのミッション』
ロボロボラボでは、レゴ®教材をつかって、いろいろなモノのしくみを学びます。リズムよくおどるダンスロボットや工事現場ではたらくシャベルカー、色のちがいがわかる仕分け装置や、自動で荷物をとどける宅配ロボット。わたしたちの身のまわりにある「動くモノ」を、ブロックで作り、プログラミングアプリを使って動かします。自分の思い描いた通りにロボットが動いたときのWOW!(よろこび&おどろき)は格別です。
ロボロボラボのミッションは、このようなモノづくりのおもしろさを知ることによって、子どもたちの好奇心と創造力を刺激するような学びの場を提供することです。
とにかく自分でやってみる!
Active Learning
自分で考え、失敗したらまた考える。そしてもう一度挑戦する。基本的に、おとなはそっとみまもります。どきどきしながら見ています。なぜなら、ときどきおとなにもわからないからです。そんなときは、みんなで考えましょう。
ひとりではなくチームで!
Project Based Learning
ロボロボラボでは、世界最大級のロボット大会FIRST® LEGO® Leagueに参加しています。世界110か国から67万人の若きイノベーターたちが集結する、笑いあり涙ありの祭典です。ロボット競技に加えておこなわれる課題研究のプレゼンテーションは、おとな顔負けのアイデアが飛び出します。世界大会出場を目指して、毎年挑戦をつづけています。